【公務員試験】予備校と自宅学習どちらを選ぶべき?

勉強法
スポンサーリンク

公務員を受けるときに悩むのが、

予備校って通ったほうがいいの?

ということ。

私は独学で公務員を受検しましたが、予備校に通うこともかなり真剣に検討していました。
しかし、費用が思ったよりかかる&受けたいコースの空きがなかったので結局は予備校に行きませんでした。

同期は予備校に通っていた人、進路を迷いながら受検した人、一本で合格した人と様々な人がいました。
私の経験と、周囲の話を聞いて感じた、予備校に向く人向かない人のポイントです。

予備校に行った方がよい人

面接に自信がない

面接に不安が少しでもあるなら、予備校に行くのをオススメします。
新卒、特に公務員一本で受けるなら、面接の経験値が圧倒的に足りません。
公務員は新卒でなく、「◯歳以下」という括りなので、職歴がある人とも競うことになります。
面接は想像以上に緊張するので、本番まで面接を受ける機会がなさそうな人はぜひ予備校で練習しておくべきだと思います。

情報がなく、何をやればいいかわからない

筆記試験、面接、論文、、、
公務員試験は対策することが多いです。

筆記試験も範囲が膨大なため、全部手を付けることは到底無理で、何をやればいいか途方に暮れてしまいます。
周りに公務員試験経験者がいない、情報が全くない人という人は予備校に通い、情報を得るのがおススメです。

仲間が欲しい

一緒に勉強する人がいる環境というのは、それだけで励みになります。
また、入社前に知り合いがいるだけでも心強いですよね。
一生付き合っていく仲間ができるかもしれません。
予備校で出会い彼氏彼女になったという話も聞きます。

勉強が一人だと続かない、という人も環境づくりのために予備校はおススメです。

公務員の仕事内容がわからない

社会人経験がないと、日常生活で身近な公務員は警察官、消防、病院、役所窓口の人。。。ぐらいでしょうか。
最近は住民票などの窓口業務は委託で、公務員がやっていないところも多いです。

「安定」「楽そう」が志望理由の人もいるかもしれませんが、上であげた以外の仕事が思いつかない人は企業研究をしたり、予備校で相談し、どんな仕事があるかを教えてもらうのがいいでしょう。
予備校だと志望理由や動機を面接で話せるように添削してくれます。

予備校に通わなくてもいい人

面接に自信がある

就活経験者や、コミュ力に自信がある人など。
経験がないと自信があるかどうかもわからないと思うので、面接経験のない人はどこかで一度経験してから判断しましょう。

民間企業を受けてみてもいいですし、マイナビ、リクナビなどに登録すると無料の面接セミナーの案内がくることがあります。
学校に通っていれば大学の就職窓口で練習させてもらえるところもあるかもしれません。

公務員の友人・知り合いがいる

筆記試験、面接内容を教えてもらえるので、強いです。私もこのパターンです。
面接では、どんな仕事をするかわかっている?と聞かれることも。
そんな時に、「知り合いがいて、仕事内容は○○をすると聞いています」と言えると強いです。
採用する側も、せっかく雇った人が仕事の内容を理解していなかったせいですぐ辞めてしまうのを避けたいのです。

まとめ

予備校に行けば必ず受かるわけではありませんし、独学でほとんど対策しなくても受かってしまう人はいます。

私は、できれば「面接のコースだけでも」を予備校で受けておきたかったのですが、空きがなく断念しました。

落ちていたら、絶対後悔していたと思います。
面接という絶対評価がある以上、全員が受かるということはありませんので、どちらを選んでも悔いのないようにして下さい。

公務員は毎年採用枠があるわけではありません。
行きたい自治体で、翌年は募集がない!なんてこともあり得ます。
一生に何度もある機会ではないので、お金の問題で辞めてしまうのはもったいないと思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました