「お金の増やし方完全ガイド」は公務員向けの節税方法が充実!iDeCoやつみたてNISAがよくわからない人は保存版として持っておくべき!

地方公務員のリアル
スポンサーリンク

公務員は副業が原則禁止です。

とはいっても、ちょっとでも老後に向けて蓄えは増やしておきたいところです。

お金は増やしたいけど、投資は怖い・・・。

iDeCoってやったほうがいいって聞くけど、よくわからない・・・。

不安をなんとなく抱えたまま過ごしているけど、(このままでいいのかな…?)とモヤモヤしてはいないでしょうか。

私もiDeCoはよくわからないまま始めていますが、これでいいの?と不安を抱えながらのスタートでした。

でも、この本では、iDeCoの始め方から、公務員向けのiDeCoの投資バランス&つみたてNISAの投資バランスまでわかりやすく解説してくれています!

これから始めたいけどよくわからない…と思っている人、

すでに始めているけど、これでいいの?と不安を抱えている人にピッタリです!

お金の増やし方完全ガイドとは

2019年7月発売の本です。

本体の雑誌では新しいガジェットを紹介している「MONOQLO」のムック本ですね。

内容

公務員でもできる投資・節税・節約には限りがあります

そんな中、公務員が使え制度が紹介されていました。

公務員にも参考になる節税・投資・保険特集
  • つみたてNISA
  • iDeCo
  • 個人向け社債

公務員向けiDeCo商品の選び方が細かく書いてあります

どれも参考になる内容でしたが、特に公務員向けのiDeCo商品の選び方が参考になりました。

一部をご紹介します↓

公務員のiDeCo運用おすすめ投資法
  • 公務員は所得控除の制度が少ないため、iDeCoはぜひ活用したい制度
  • 公務員は民間企業従事者と比べ運用できる額が小さいので、手数料無料の金融機関で加入するべき
  • 公務員は年間の掛け金上限が少ないので積極的な運用を心がける

積極的な運用の中身(ポートフォリオ)についてはぜひ雑誌で確認してみてください。

公務員向けに絞った投資法を紹介している記事は見たことが無いのでとっても参考になりました!

まとめ

お金の増やし方完全ガイド

公務員でもできる節税・投資の入門にピッタリな本でした。

特に、公務員にオススメの商品紹介や投資ポイントが書かれているところが参考になりました。

iDeCo申込書の記入例も載っているので、「何から始めていいかわからない」という段階の方にもオススメできる本です。

 

 

ブログランキングに参加しています。この記事を気に入ってもらえたらクリックお願いします。

 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました